日本語音読検定|受検ガイド(一般の方向け)

このページは、受講生以外(一般)の方向けの申込み案内です。
申込みには無料アカウント(会員登録)が必要です。登録後、マイページ上部に会員番号(TC+5桁)が表示されます。

目次:

0. はじめに(無料アカウントの作成)
1. 会員番号(TC+5桁)の確認
2. 申込み手順(全級の申込みボタン)
3. 試験前〜当日の流れ
4. 試験の特徴
5. 合格後の流れ
6. よくある質問


0. はじめに(無料アカウントの作成)

受検には会員番号(TC+5桁)が必要です。まずは無料アカウントを作成してください。

無料アカウントを作成
ログイン

すでに会員の方はログイン後にお進みください。

1. 会員番号(TC+5桁)の確認

  • ログイン後、マイページ上部に「会員番号:TC12345」の形式で表示されます。
  • 見つからない場合は、ログアウト → ログインし直しで更新されます。
  • TCは半角大文字・数字は5桁です(例:TC10001)。

2. 申込み手順(全級の申込みボタン)

  1. 以下の「検定に申し込む」ボタンから、受検したい級を選びます。
  2. 表示された決済画面(Stripe)で、受検日を選択し、案内に沿って申込みを完了してください。
  3. 会員番号入力欄がある場合は、TC+5桁を入力してください。

検定に申し込む(全級)


検定のお申込みは会員限定です。ログインしてからお進みください。

ログイン / 無料アカウント作成

・受講生向けのプロモコード配布はありません(一般申込み)。
・参加費の内訳(検定料+登録料)は決済画面の明細をご確認ください。

3. 試験前〜当日の流れ

  • 受検日の確認:申込み完了後、マイページに「🗓 受検予定:○月○日(○級)」が自動表示されます(反映まで数分かかる場合があります)。
  • オンライン受検の準備:
    • 安定した通信環境(Wi-Fi推奨)
    • カメラ・マイク付きPC(事前に音声・映像の動作確認)
    • 受検級のテキスト(必要箇所を手元へ)

当日の通信不調で受検できない場合は、事務局の指示に従い日程振替となる場合があります。

4. 試験の特徴

  • 口頭試問・個別形式:試験官の指示に従い、受検級のテキストから音読します。状況により下位級のテキストも音読します。
  • 音読法の目的は、古典を音楽のように味わうこと。子ども〜シニアまで幅広い世代で効果があります。
  • 飛び級は原則なし。各級を順番に受検してください。
  • (参考)級ごとの出題範囲・審査基準は別資料をご確認ください。

5. 合格後の流れ

  • 合否通知:メールでお知らせします。
  • マイページのバッジ:合格級のバッジが自動表示されます(反映に時間がかかる場合あり)。
  • 認定証:希望者へ送付(案内メールをご確認ください)。

不合格の場合:メールで結果通知。次回受検に向けて弱点の復習をおすすめします。

6. よくある質問(抜粋)

Q. 会員番号が分かりません
A. ログイン後、マイページ上部に表示されます。見つからない場合は再ログイン/別ブラウザでもお試しください。


Q. 受検日を変更できますか?
A. できるだけ早めに事務局へご連絡ください。状況により振替をご案内します。


Q. 受講生向けクーポンは使えますか?
A. このページは一般申込みのため、クーポン配布はありません。受講生の方はコース内の「受講生向けガイド」をご覧ください。

いますぐ申込む(全級)


検定のお申込みは会員限定です。ログインしてからお進みください。

ログイン / 無料アカウント作成

上部へスクロール